芦屋マダム気分でランチ~amarena(アマレーナ)
日本で数少ないイタリアンドルチェ(イタリアでお菓子のこと)を楽しむことができるお店、芦屋にある 『amarena(アマレーナ)』 でランチを楽しんできました。
葡萄棚のあるとっても素敵な白い洋館。芦屋ならではのおしゃれな一軒家です。 1階がバール、パスティッチェリア、2階がオステリアになっています。
この日は暑かったので2階のオステリアでランチを食べることにしました。階段を上がると、明るい店内にグランドピアノが設置されており、ゴージャスな気分満載です。
な、なんと、ピアノの生演奏を楽しみながらランチをいただくことができました。
お昼からピアノの演奏を聴きながらお食事、なんて優雅なランチで気分はすっかり芦屋マダムです。
パスタランチ(¥1890)をいただきました。本日の前菜は見た目の彩もきれいです。
本日のパスタはムール貝のフレッシュトマトのスパゲティ。バゲットがついてきます。 トマトの新鮮な酸味がきいていて、とってもおいしかったです。


amarena(アマレーナ)さんの最大の楽しみは食後のデザート&小さなお菓子(Piccolo Dolce)です。食べるのがもったいないと思うほど、かわいくてきれいな盛り付けです。
もちろんお味も。 ピアノの演奏を聴きながら、こんなおいしいランチを優雅な気分で味わえるなんて、しあわせいっぱいです。
1階のパスティッチェリアの店内には、イタリアの地方菓子や伝統菓子、また贈る心を大切にしたギフトが楽しそうに並んでいます。 誘惑が多すぎです・・・
気軽な料金で利用できるのが魅力の1階のバール。キッシュランチやバニーニランチがあり、お友達との気楽なランチにはバールがおすすめです。
美味しいパスタやイタリアのドルチェをいただきながら、ピアノの演奏に耳を傾けて本場のエスプレッソを味わう・・・
そんな優雅なひと時を楽しみにamarena(アマレーナ)に行かれてみてはいかがでしょうか。
amarena(アマレーナ)
〒659-0067 芦屋市茶屋之町2-4
PASTICCERIA TEL:0797-35-5516
OSTERIA TEL:0797-35-8755
PASTICCERIA(1F)10:00~21:00
BAR(1F)11:00~23:00
OSTERIA(2F)Lunch 11:30~14:00(LO) Dinner 18:00~21:30(LO)
阪急芦屋川駅下車徒歩約15分



お昼からピアノの演奏を聴きながらお食事、なんて優雅なランチで気分はすっかり芦屋マダムです。




もちろんお味も。 ピアノの演奏を聴きながら、こんなおいしいランチを優雅な気分で味わえるなんて、しあわせいっぱいです。



そんな優雅なひと時を楽しみにamarena(アマレーナ)に行かれてみてはいかがでしょうか。
amarena(アマレーナ)
〒659-0067 芦屋市茶屋之町2-4
PASTICCERIA TEL:0797-35-5516
OSTERIA TEL:0797-35-8755
PASTICCERIA(1F)10:00~21:00
BAR(1F)11:00~23:00
OSTERIA(2F)Lunch 11:30~14:00(LO) Dinner 18:00~21:30(LO)
阪急芦屋川駅下車徒歩約15分
■
[PR]
by kyon-chanphoto
| 2011-07-15 09:27
| lunch
カテゴリ
全体contest
sun set
sun rise
night
sea
cat
snap
monochrome
window
flower
green
landscape
sakura
autumnal leaves
winter
animal
christmas
abroad
cafe
lunch
myself
未分類
ライフログ
*掲載されました*
Information
*フォトコン*
初級コース
2015年9月号
ネイチャーの部銀賞
「はかなき時」
自由の部銅賞
「father」
2015年8月号
自由の部銅賞
「オッ?!」
2015年7月号
ネイチャーの部金賞
「春光に包まれて」
2015年5月号
ネイチャーの部銅賞
「凍刃」
2015年4月号
ネイチャーの部金賞
「Freedom」
2015年4月号
自由の部銀賞
「はじまりの時」
2015年3月号
ネイチャーの部銀賞
「艶やかに」
2014年12月号
自由の部銅賞
「So Blue」
2014年11月号
ネイチャーの部銀賞
「目覚め」
2014年10月号
ネイチャーの部銅賞
「輝きの中へ」
2014年9月号
ネイチャーの部銅賞
「蒼い時」
2014年8月号
自由の部銅賞
「それぞれの時間」
*日本カメラ*
ビギナーズ
2015年8月号特選
「あの夏の日」
2015年7月号入選
「黄昏色」
2015年6月号入選
「bicycle」
2015年5月号入選
「寄り道」
2015年4月号特選
「少女」
2015年3月号入選
「Gold Plate」
*Canon Photo Circle*
オープンクラス
2015年1月号
準佳作
「NATUMATURI」
フレッシャークラス
2014年9月号
ブロンズ賞
「横たえて・・・」
2014年7月号
ブロンズ賞
「春霞」
2014年6月号
ブロンズ賞
「旅情」
2014年5月号
佳作
「しんしんと・・・」
2014年3月号
佳作
「秋雨」
2014年8月号
最終予選通過作品
「帰り道」
2014年4月号
最終予選通過作品
「不安」
2013年10月号
最終予選通過作品
「揺れる」
2013年9月号
最終予選通過作品
「待つ時間」
2013年2月号
気まぐれチョイス お気に入り賞
「みんな一緒」
*阪急電鉄バーチャル駅長*
2011年度最優秀賞
初級コース
2015年9月号
ネイチャーの部銀賞
「はかなき時」
自由の部銅賞
「father」
2015年8月号
自由の部銅賞
「オッ?!」
2015年7月号
ネイチャーの部金賞
「春光に包まれて」
2015年5月号
ネイチャーの部銅賞
「凍刃」
2015年4月号
ネイチャーの部金賞
「Freedom」
2015年4月号
自由の部銀賞
「はじまりの時」
2015年3月号
ネイチャーの部銀賞
「艶やかに」
2014年12月号
自由の部銅賞
「So Blue」
2014年11月号
ネイチャーの部銀賞
「目覚め」
2014年10月号
ネイチャーの部銅賞
「輝きの中へ」
2014年9月号
ネイチャーの部銅賞
「蒼い時」
2014年8月号
自由の部銅賞
「それぞれの時間」
*日本カメラ*
ビギナーズ
2015年8月号特選
「あの夏の日」
2015年7月号入選
「黄昏色」
2015年6月号入選
「bicycle」
2015年5月号入選
「寄り道」
2015年4月号特選
「少女」
2015年3月号入選
「Gold Plate」
*Canon Photo Circle*
オープンクラス
2015年1月号
準佳作
「NATUMATURI」
フレッシャークラス
2014年9月号
ブロンズ賞
「横たえて・・・」
2014年7月号
ブロンズ賞
「春霞」
2014年6月号
ブロンズ賞
「旅情」
2014年5月号
佳作
「しんしんと・・・」
2014年3月号
佳作
「秋雨」
2014年8月号
最終予選通過作品
「帰り道」
2014年4月号
最終予選通過作品
「不安」
2013年10月号
最終予選通過作品
「揺れる」
2013年9月号
最終予選通過作品
「待つ時間」
2013年2月号
気まぐれチョイス お気に入り賞
「みんな一緒」
*阪急電鉄バーチャル駅長*
2011年度最優秀賞
画像一覧
最新の記事
好きな世界感 |
at 2016-12-26 23:46 |
father |
at 2015-08-29 22:31 |
はかなき時 |
at 2015-08-20 20:46 |
後半戦 |
at 2015-08-16 21:46 |
夏休み |
at 2015-08-09 21:41 |
以前の記事
2016年 12月2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
more...
タグ
hyogo(156)flower(107)
osaka(102)
snap(102)
sun set(50)
night(40)
sakura(38)
kyoto(35)
nara(32)
autumnal leaves(31)
contest(30)
sea(30)
winter(30)
lunch(24)
green(23)
cafe(20)
shiga(19)
christmas(15)
monochrome(15)
nagasaki(15)
外部リンク
お気に入りブログ
patapon diaryすずちゃんのカメラ!かめ...
雅(みやび)
虹のいろ
mango shower
happy-cafe*v...
アイソメ寫眞館
gg photo blog
Harvest Moon
山歩き川歩き
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
記事ランキング
ブログジャンル
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |